僕がハットウシンだったら

講談社文庫のビニール、ほんといやだわ〜。なるべく買わないようにしよ。

堀江敏幸『オールドレンズの神のもとで』を読み始めました。入院読書には堀江敏幸がうってつけだからです。理由はたくさんあるけれど一言で言えば、そこでは人がおざなりにされないから。

とりあえず今日は「果樹園」から少し。

「そちらがオクラで、こちらがレタスです」

「オクラにレタス?」

 タオルを持つ手を宙に止めたまま、彼は言葉を返した。

「ずいぶん、変わった名前だな」

「かもしれません」

「なんでキャベツとレタスにしなかったの? その方が揃うでしょ、野菜的に言って」

 野菜的に言って、か。なるほどそういう言葉の使い方ひとつで、気持ちが明るくなる。これもまた最近になって意識するようになった、自分の中の変化だった。 (p.35-36)

通常とは少しズレたニュアンスの妙味を味わうか、変な言葉遣いだと一蹴する「言葉の自動機械」(宮台)なのか。相手の言葉を流さず、受け止めて、反芻すること。受け止めるのは言葉だけじゃないし、人間だけでもない。

それでもこんなふうに、どことなく不器用な犬と、その不器用をまるごと受け止めて補佐するともなく補佐している繊細な犬の行動を背後から追うのは、じつに新鮮な体験だった。ほんとうの新鮮さは、はじめて出会ったものに対して感じるのではない。もう出会っていたのに気づかなかったことがらとの再会によって生まれるのだ。 (p.44)

いつでも出会い直すこと、みたいな事言ってる哲学者誰だったっけ。それにしても堀江敏幸は初期からずっと話の長さに関わらず、時間を描いている。いまだに読む数少ない男性の小説家。

 

胸の圧迫感というのか閉塞感というのか、張っているような感覚は昨日より増していた。SpO2も90台前半の時が日中結構あった。昨日のポータブルレントゲンでは先日より胸水が改善されていたという事だったのだけれど、実態としては悪化している。昨日のリハビリの、ベッドサイドから立って座る×5が良くなかったのではないかと思っています。肺の負荷が大きすぎます。本読むのもスマホでこれ打ってるのも胸はしんどい。

 

f:id:ajinokataki:20220618215844j:image

先日この本読んだんだけどつまんなかったのでスルーしました。論考集かと思ってたらエッセイで、広く浅く中途半端。エッセイと精神分析って相性悪いよ。。

同じ演習にandymoriの歌詞で卒論書きたいって言ってた人そういえばいたなぁ